浜このみオリジナル 旬のととレシピ&とと百科

一覧へ戻る

シメサバのサラダマリネ(ブルスケッタバージョン)

シメサバのサラダマリネ(ブルスケッタバージョン)

  • 11
  • November
    2018

サバ缶が大人気となっていますが、缶詰に頼らずとも、旬のおいしいサバをぜひ食卓に取り入れたいですね。塩焼き、みそ煮、唐揚げなどいろいろに調理できますが、ちょっとあこがれるのが、シメサバ。今回は刺身のサバを使いシメサバにしてから、野菜と一緒にマリネ。パンと一緒にいただきます。ビンに詰めてプレゼントにしても喜ばれます。

シメサバのサラダマリネ(ブルスケッタバージョン)のレシピはこちら

お魚のうんちくやおいしい話で、お魚をもっと身近に!

とと百科ととクイズ

次のうち、実際に存在する「ブランドさば」はどれでしょうか?

  •  ①関サバ(せきさば)
     ②金華サバ(きんかさば)
     ③松輪サバ(まつわさば)

サバは大きく分けて「マサバ(真鯖)」、「ゴマサバ(胡麻鯖)」、「大西洋サバ(ノルウェーサバ)」の3種類がありますが、一般的にサバといえば「マサバ」を指します。サバはアジやイワシ同様に、昔から日本人になじみのある青魚です。古くは大衆魚とされ、安くて美味しい魚の代名詞でしたが、近年は資源の低迷と流通の発達から高値傾向となっています。

そのため、関アジとともに水産品の高級ブランドとして知られ、大分県の佐賀関沖で一本釣りされる「関サバ」や、宮城県金華山沖で秋に獲れる「金華サバ」、東京湾を回遊し体が金色に輝く「松輪サバ」といった“ブランドさば”が日本各地で誕生しています。ということで、ととクイズの正解は3つ全てでした。

サバは1年中獲れますが、秋から冬にかけて最も脂がのって美味しい時期となります。サバは青魚(イワシ・サンマ・サバ)の中でたんぱく質の含有率が最も多い魚です。マサバの中でも旬の秋から冬に獲れるものは脂肪が豊富で、EPAやDHAを多く含みます。EPAは血液をサラサラにして動脈硬化や心筋梗塞などを予防する働きがあります。DHAは高脂血症の予防のほか、脳細胞に到達して脳の活動を活発にするといわれています。また、血合には貧血予防に効果的な鉄やビタミン類が豊富に含まれていますので、ぜひ残さずにお召し上がりください。

シメサバのサラダマリネ(ブルスケッタバージョン)のレシピはこちら

一覧へ戻る