浜このみオリジナル 旬のととレシピ&とと百科

一覧へ戻る

マダコの洋風ちらしずし

マダコの洋風ちらしずし

  • 7
  • July
    2023

日本人のタコ好きは有名で、タコ焼きや刺身以外にもいろいろな食べ方ができます。疲労回復効果もあると言われているので、梅雨時の食欲がないときには、ぜひ取り入れたい食材ですね。

マダコの洋風ちらしずしのレシピはこちら

お魚のうんちくやおいしい話で、お魚をもっと身近に!

とと百科ととクイズ

タコは縁起物として古くから重宝されていますが、縁起物となった由縁は次の内どれでしょうか。

  •  ①善いものを吸い付ける
     ②苦難をけむに巻く
     ③赤色には魔除け効果があると信じられている

弥生時代の遺跡からタコ壺が出土していることから、古くから日本人の食生活に馴染みがあったと考えられるタコ。単にタコといっても、イイダコやミズダコなど様々な種類がありますが、一般に「タコ」と言えばマダコを指します。海外では食用にしない国もありますが、日本のタコの消費量はなんと世界1位で、全世界の漁獲量の約3分の2を消費しているといわれています。

麦が実る頃、あるいは日差しが強くなって麦わら帽子をかぶる6月~8月に獲れるタコは別名「麦わらダコ」と呼ばれ、太く短い足と甘みのある味が特徴です。タコはその美味しさからだけでなく、様々な行事食や本膳料理に使用されるなど、縁起物としても好まれています。「(吸盤が)善いものを吸い付ける」「(墨で)苦難をけむに巻く」「茹でた姿の赤色には魔除け効果があると信じられている」「たくさんの幸せを願う(多幸の語呂)」など、その由縁も様々です。タコを食べれば、なんだか幸運をトータルに呼び寄せそうですね!ということで、ととクイズの正解は全部でした。

マダコは低脂肪、低カロリー、高タンパクな食材ですので、ダイエットに適しています。また、ビタミンAの吸収を促す亜鉛も多く含まれています。亜鉛には細胞を新しくする働きがあり、たんぱく質の合成や骨の発育を促進しますので、成長期のお子様にも欠かせない栄養素です。さらに、血液中のコレステロール値や血圧を下げる作用や、肝臓の機能を高めてアルコールの分解を助ける効果があるとされているタウリンも豊富に含まれていますので、お酒を飲まれる方にもオススメの食材です。「マダコは他のタコ類と比べて旨味が強いのが特徴で、この時期は特においしくなるためおすすめです」とマルイチ産商 長野支社 鮮魚課の深谷さん。ぜひ様々なお料理でお召し上がりください。

マダコの洋風ちらしずしのレシピはこちら

一覧へ戻る