お魚図鑑

まさば (マサバ)

  • [標準和名]

    マサバ
  • [地方名]

    ひらさば、ほんさば
  • [学名]

    Scomber japonicus
  • [英名]

    Pacific mackerel
  • スズキ
  • サバ
  • サバ
  • サイズ全長45cm〜50cm

国産のサバの代表が「まさば」。「さばを読む」という言葉が生まれるほど(ミニ知識の項参照)数多く水揚げされ、庶民の魚の代表でしたが、近年は漁獲量が減り、高額で取引される高級魚になりました。
身の締まり、脂ののりなど、さばの中で最高といわれます。

外観

体の背部にある黒褐色の虫食い模様が、やや不明瞭で、ごまさばのように腹部に黒い小斑点がありません。ひらさばとも呼ばれるように、体がやや側扁しています。

生態

日本各地の沿岸、世界中の温帯から熱帯の沿岸域に分布し、群れをなして、夏には北上し、秋から冬には南下するという季節回遊を行っています。

  • 漁獲法巻き網、定置網
  • 主な産地宮城(石巻)、千葉(銚子)、佐賀(唐津)、長崎(済州島)、長崎(松浦)

買う・食べる

時期

9月から12月

鮮度・品質の見分け方

・目が澄んで張りがあるもの
・お腹と皮に張りがあってよく太っているもの
・切り身は骨と身が離れておらず、ひきしまった感じがするもの
・皮の背青と腹部分の白のコントラストがハッキリしているもの

味わい調理のポイント

・生で…新鮮なものは酢や昆布を使って〆るとまろやかな風味
・油で…焼いても揚げても、また焼き物に熱した油をまわしがけしても香ばしく味わえます。香味野菜を上手にあしらって
・煮て…和惣菜の代表献立、みそ煮、しょうゆ煮は意外に簡単

栄養のポイント

・学習・記憶能力の向上や、動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞・糖尿病など生活習慣病の予防効果があるとされるEPA、DHAが背青魚の中でも特に豊富
・肌や肝臓の状態を健康に保つビタミンB群、カルシウムの吸収を助けるビタミンD、老化抑制に役立つとされるビタミンEが豊富

おまけの知識

数字をごまかすことを意味する「さばを読む」。
江戸時代、傷みやすいのに数が多いさばを急いで数えたため、数が合わないことが多かったことから、いい加減に数えることを「さばを読む」というようになり、いつしか現在の意味になったといわれています

一覧に戻る