多様な人材の活躍(ダイバーシティ)推進の一つとして、女性が活躍できる雇用環境を整備するため、次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和4年4月1日~令和6年3月31日
2.第4次行動計画における目標と取組み内容
【職業生活に関する機会の提供に関する実績】
目標1 : 女性が活躍しやすい環境を整備し、管理職に占める女性の割合を2. 5%にする
|
< 対策 >
令和4年4月 ~ |
SA職の女性社員との面接とケアの積極的実施 |
令和4年6月 ~ |
SA職の女性管理職養成社外セミナーヘの参加推進 |
令和4年6月 ~ |
テレワークの導入・拡充 |
令和4年10月 ~ |
フレックスタイム制活用の周知 |
【職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備に関する実績】
目標2 : 正社員の有給休暇取得率を50%にする
|
< 対策 >
令和4年4月 ~ |
年度初めに5日間以上の有給休暇を管理簿に予定し、計画的な年休の取得を促進する |
令和4年4月 ~ |
上司が部下の計画をチェックし、計画的な取得を促す声がけを徹底する |
令和4年10月 ~ |
電子掲示板のポータルで部署ごとの取得状況を見える化し、意識改革を図る |
令和4年10月 ~ |
業務標準化・マニュアル化を推進し、属人的な業務体制を見直す取組みを推進する |